TOP>第7回 淀の会定期演奏会


H21.5.6
第7回淀の会定期演奏会
(国立文楽劇場にて)



 
開演前から多くの方にお越し頂きました。

淀の会定期演奏会プログラム




【演奏曲目】
1.幻想曲 まりと殿様



2.月に寄せる日本のうた


<門下生 出演に寄せて>
『初めての舞台でのお三絃の演奏ということでしたが、
あまり緊張せずに演奏できました。
しかし、手が思うように動かず、
糸も間違え、つぼも間違えるし…で散々でした。
リハーサルでは聞こえなかった自分の音が
かなり大きく聞こえてきて怖かったです。
ですがこのような国立文楽劇場という大きな舞台で、
お三絃初の演奏ができたことは誇りであり、
出演のお話を頂いた宗家先生には大変感謝致します。
【月に寄せる日本のうた】は
皆さんもご存じの曲ばかりで編曲されていて、
しっとりと聴いていただける曲なので、
それに合った演奏が出来ていれば…と思います。
お三絃は大好きなので、
これに懲りずにもっともっと勉強して、
舞台に出させて頂きたいと思います。』
(愛知県豊田市在住 S.H 平成13年入門)


3.合奏 六段の調

親子三代の共演
宗家の孫(中学2年)
三絃初舞台です。




4.十七絃による 竹田幻想子守唄
(編作曲 佐々木愛美)

淀の会 若手奏者による演奏でした。


5.夢舞

佐々木愛美 筝師範披露曲。
誰もが魅了された演奏でした。


6.変奏調 千鳥の曲



7.みずうみの詩



8.いつしか時は過ぎゆきて

佐々木愛美 三絃師範披露曲

<門下生 出演に寄せて>
私の師匠である愛美先生の
‘三絃師範披露曲’にそのお相手として選んで頂けたことは、
この上ない感激で胸がいっぱいになりました。
しかも、その舞台が国立文楽劇場という大舞台。
緊張と不安はありましたが、
それ以上に嬉しさと期待でワクワクしていました。
当日はとても緊張して思うように弾けないところもありましたが、
このような経験をさせて頂けたことは、
宗家先生、淀の会の皆様に大変感謝致しております。
【いつしか時は過ぎゆきて】と言うこの曲は、
お三絃と十七絃という珍しい組み合わせですが、
とても素敵な曲で、
とくに十七絃のソロ部分のメロディが素敵で、
いかに自分自身が曲に入り込み、
また自分の奏でる音色に酔って弾けるか、
と言う事を何度も何度も練習して頑張りました♪
演奏会当日、聴きに来て下さいました方々には、
どのように感じて頂けたか分かりませんが、
私のそんな思いが届いていれば大変嬉しく思います。
これからも、お箏、十七絃、お三絃を
もっともっと勉強して、
たくさんの舞台に出させて頂けるよう
頑張りたいと思います。
(大阪府吹田市在住 Y.Y 平成12年入門)


9.想い出をあなたに・・・
(編作曲 佐々木愛美)
今回初演作品のこの曲には、
邦楽には意外なパーカッションとコラボ。



<門下生 出演に寄せて>
佐々木愛美先生が編作曲なさった
「想い出をあなたに・・・」に、
尺八の野村峰山先生とご一緒に共演させて頂いた事は、
私にとりまして一生の思い出でございます。
宗家先生、愛美先生、ならびに諸先輩方の
ご指導の賜物と感謝致しております。
曲中のせつなく静かに弾く場面と、
情熱的に弾く所は難しく、
お稽古中は不安もございましたが、
演奏が終わり幕が下りました時は、
胸が熱くなり大変感動致しました。有難うございました。
(大阪府堺市在住 M.N 平成17年入門)


10.夢はマーチにのって



11.編曲 松竹梅

職格者による、
息の合った演奏はさすが!


12.十七絃による ロシアの大地
(編作曲 佐々木愛美)



総勢14名の十七絃が並ぶ舞台。
十七絃の音色が
会場いっぱいに響き渡りました。


13.甲乙

文楽劇場内には
峰山先生のお竹の音だけが響き渡っていました♪
誰もがその澄んだお竹の音に聴き入り、
未知の世界に引き込まれているように
静まりかえっていました。

後に、当日足をお運び下さいました
お客様にお尋ね致しましたら、
皆さん『峰山先生の吹奏に涙しました』
とおっしゃられていました。
野村峰山先生、本当にありがとうございました。


14.日本民謡組曲第一番
(ゲスト:阿波踊りなにわ連)


終曲 阿波踊りでは、
本場の阿波踊りを50名の踊り手が15分間、
舞台と花道を使って披露。



宗家先生は出演者28名相手に、
三絃一丁で熱演しました。
会場のお客様も熱くなって下さいました。



三絃手付けは、作曲者(故 福島雄次郎先生)
ご親族の許可を経て編曲しました。


花束贈呈



宗家挨拶


長時間に渡りお聞き下さいまして、
本当にありがとうございました。





TOP 淀の会に
ついて
プロフィール 作品紹介 淀の会動画
YouTube
今年度
活動予定
過去の
活動記録
教授所 お問い合わせ CD・楽譜販売