TOP>妙見山奉納演奏会 |
||||||||||
平成26年9月21日(日) 妙見山奉納演奏会 |
||||||||||
一週間ほど前の天気予報では、 しっかり傘マークがついておりましたこの日。 そんな予報は大きく変わり、 朝から好天に恵まれ絶好の遠足日和♪ いえいえ、遠足ではございません。 しかし、恒例の日帰りバス演奏旅行でございました。 ![]() バスは大阪の最北端、 能勢の妙見山へと向かいます。 ![]() 今年は珍しく、たくさんの先生より ご挨拶を頂戴致しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高速も空いておりましたので、 1時間ほどであっと言う間に 妙見山に到着致しました。 ![]() ![]() 尺八の先生方が、 楽器の積み下ろしにご協力下さいますので、 私たち女性陣は本当に助かります。 いつも有難うございます。 ![]() と言うことで、淀メンバーは少し歩いて 【星嶺の塔】へと向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしていつものように、会場に入りましたら まずは準備に取り掛かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本来会場内は撮影禁止なのですが、 私たちはお許しを頂き、 撮影班として動かせて頂くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備が整いましてからは、 控室にて昼食を頂きました。 これで、演奏を頑張れますね。 ![]() ![]() ![]() 淀の会の演目 1曲目は、 森岡章作曲 【たそがれのワルツ】 でございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間たちも応援 ![]() ![]() ![]() そして控室では、演奏前の再確認を… ![]() 皆で聴きあいながら、良い演奏が出来るように 頑張りましょうね~ ![]() 続いての曲は、唱歌をメドレーに致しました 【心のうた】でございます♪ ![]() 会場にお越しになられているお客様にも、 歌詞カードをお配りさせて頂きますと、 一緒に唄って下さいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして独奏曲、 【春の恵】を演奏致しました。 宗家先生も、見守って下さいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 控室では終曲に向けて、 裃の用意を致します。 ![]() ![]() ![]() その頃、お箏での演奏が珍しい 【エル・クンバンチェロ】で 賑やかに会場を盛り上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム最後は、 佐々木愛美作曲の 【春、夏、秋と、祭りと…】を 太鼓を入れての大合奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お疲れ様~」と、 終えた太鼓を運んでくれています。 ![]() 演奏が終わりましたら、 楽器などの後片付けもすばやく行い、 頂戴したお月見団子を嬉しそうに分けさせて頂き、 バスへと戻ります。 ![]() ![]() ![]() 「楽しかったわ~♪ 帰りま~す」 とバスに乗り込みます。 そしていざ、堺に向けて出発!!! ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
![]() |