TOP>滋賀県東近江市立船岡中学校 音楽特別授業

平成28年2月3日(水)
滋賀県東近江市立船岡中学校
音楽特別授業




前年度に引き続き、
今年も私の母校であります
東近江市立船岡中学校よりご依頼を受け、
音楽の授業にゲストティーチャーとして
寄せて頂きました。



昨年1年生だった生徒さんも
顔をみかけて挨拶に来てくださいました。





今回は音楽室での授業です。
まずはピアノの号令でご挨拶を・・・

その後、私が卒業生ということもあり、
校歌を合唱をしてくださいました。

一番だけですが私も一緒に
歌わせていただきました。
卒業してから二十数年経ちますが、
覚えているものですね。
少し中学生の気分を味わうことができました。





いよいよ授業の始まりです。

今年度から新しく文化箏用に
鳥居台をご用意くださり、
前回よりも弾きやすくなりました。



まずは鑑賞の課題曲「六段の調」です。

音楽の先生から作曲者である
八橋検校のことについて述べられました。

その後私からはこの曲で使われる技法について、
一部実演をしながらご説明いたしました。



後押し、ヒキイロ、ユリ・・・

生徒の皆さんは、
教科書を見ながらどんな風な音が出るのだろう、
どんな違いがあるのかに注目し、
一生懸命見て、聞いてくださいました。

続いて、曲の鑑賞に入ります。

終わりましたら、印象に残った弾き方や
曲の流れがどのようだったかを
それぞれ感想を述べてくださいました。

一番印象に残った弾き方は
裏連と輪連だそうです。

手の動きが他とは違って見えたようですね。



そしてここからは実践です。

前回までの授業で、お爪のサイズを合わせ、
座り方は正座で斜め45度に座り、
龍角あたりに支えを置き、
お爪を向こうの絃にあてるようにしっかり弾 く、
というところまで習われたそうです。

今日が初めて音を出しての練習。

皆さん2人1組になり、
さくらさくら】の練習です。

「難しい」と言いながらも、
上手に弾かれていました。

お爪の当て方、支えの仕方などアドバイスをすると、
どんどん上達されていきます。

皆さん飲み込みが早いですね。

一人がお箏を弾いている間、
ペアのもう一人の方は『七七八~』と
楽譜を声に出して歌います。

見て覚え、歌って覚えようとされていました。







50分の授業もあっという間に終わりました。
皆様、「楽しかったです」と仰ってくださり、
とても嬉しく思いました。

来月には十七絃を持って行き、
皆様と「さくらさくら」を合奏致します。

どんな合奏になるか
今からとても楽しみにしております。

長谷野教室・八日市本町教室
淀の会 教師 山階由紀美




TOP 淀の会に
ついて
プロフィール 作品紹介 淀の会動画
YouTube
今年度
活動予定
過去の
活動記録
教授所 お問い合わせ CD・楽譜販売