TOP>甲南高等養護学校音楽授業 |
||||||||||
3月4日 (金)7日(月) 滋賀県甲南高等養護学校 音楽授業 |
||||||||||
春の陽気に恵まれたこの二日間、 滋賀県忍者発祥の地で有名な甲賀市にございます、 甲南高等養護学校の音楽授業に、 ゲストティーチャーとして寄せて頂きました。 ![]() 私の生徒さんが、こちらの学校で、 音楽の非常勤講師をされているというご縁で、 今回1年生3クラス、2年生3クラスの授業に 入らせていただきました。 併設の甲南高校では、 以前に箏曲部の活動をされていたとのことで、 お箏も8面備わっており、 生徒お一人に1面使って授業が行えます。 ![]() 授業は30分単位で、 本日のプログラムは盛りだくさん。 ![]() まず皆さまが練習されている 基本の【さくらさくら】の前に、 【独奏さくらさくら】を鑑賞して頂きました。 ![]() この曲は、さくらさくらの曲を 右手や左手を使って弾き、 いろんな奏法も盛り込まれています。 弾き方や音色に注目して、聞いて頂きました。 「自分たちが練習しているのと全然違う!豪華!」 と感想を述べら れ、 大きな拍手をいただきました。 ![]() 次はいよいよ皆さまの 【さくらさくら】を聞かせて頂きます。 今回の授業までに、 座り方や弾き方などを予習されているとのことで、 皆さましっかり音をだして弾くことができていました。 その後、皆さまのさくらさくらに合わせて お箏で合奏を致しました。 つられそうになりながらも、 上手に弾くことができ、皆さまも嬉しそうでした。 ![]() ![]() もっと合奏したいところですが、 次に【ジュピター】を演奏させて いただきました。 お箏でイマドキっぽい曲を弾くと どんな感じになるのか、 音色を楽しみながら聞いて頂きました。 「いつもと雰囲気が違う」 「癒される…」などなど、 感想を述べて くださいました。 ![]() 最後に皆さまで合唱です。 曲は【世界に一つだけの花】 普段はピアノなどの伴奏だそうですが、 お箏の伴奏で歌を歌うのは 初めてのようです。 皆さまの大きな歌声と一緒に、 楽しく弾くことができました。 ![]() 今回の授業を通して、 「面白かった」「ちょっと興味が出てきたかなぁ」と、 少しでもお箏に感心を持っていただけたことが 嬉しかったです。 今回、甲南高等養護学校の先生方には、 大変お世話になりまして 誠にありがとうございました。 長谷野・八日市本町教室 淀の会 教師 山階由紀美 |
||||||||||
![]() |