TOP>妙見山奉納演奏会 |
||||||||||
平成28年9月18日(日) 妙見山奉納演奏会 |
||||||||||
日本列島に台風接近中!!! 毎年のことですが、 『妙見山奉納演奏会』が近づいてまいりますと、 心配致しますのが台風…。 今年はどうやら避けられないようでございます…。 そんな不安な中でも、 行きの妙見山へ向かう道中は、 雨に降られることもなく 到着することが出来ました。 ![]() まずは、朝8時45分に集合を致しまして、 チャーターバスに楽器を積み込みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはり淀の会! 常に迅速である行動に、 出発の予定時間よりも かなり早く準備が整いましたよ (・∀・) 順番にバスに乗車致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして9時30分、能勢の妙見山へ 「いざ、出発~っ」 ![]() ![]() ![]() 今年もまた、宗家先生より おやつの差し入れを頂戴致しました。 尺八の鎌田先生からも、 一人一人にゼリードリンクを頂きました。 遠足気分で嬉しいです。 有難うございます。 ![]() ![]() バスが出発し、しばらく致しますと 鎌田先生よりご挨拶がございまして、 続けて小玉先生、愛美先生、 そして職格者を代表し清水先生からも ご挨拶を頂戴致しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バスは順調に能勢へと向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 山頂の霧はとても濃く、 視界が悪かったのですが、 それはそれで風情が感じられ、 素敵でしたよ。 雨が降らないでいてくれたことが 何よりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 会場に到着致しますと、 すぐさま準備に取り掛かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっと言う間に、こんな素敵なステージに 仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() これで少し一安心でございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後1時30分より、奉納演奏会開演です。 今年で第20回目を迎えました 『奉納演奏会』 終曲には『日蓮』を 演奏させて頂きます。 ![]() ![]() ![]() まず初めに、野村正峰編作曲 【幻想曲 まりと殿様】です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も愛美先生は、司会も務めます。 ![]() 淀の会2曲目は、 野村祐子編曲によります 【編曲 春の海】でございます。 ![]() お3人の演奏を、 祈るように見入るメンバー達。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淀の会最後の演奏は、 宮城道雄作曲【日蓮】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の奉納演奏会は、 あいにくの雨模様にもかかわりませず ご来場くださったお客様がおられました。 誠に有難うございました。 最後に本日の公演出演者全員で 記念撮影を致しました。 ![]() 帰りは豪雨に見舞われましたが 今年も何とか無事に終えることが出来ました。 ![]() お手伝いくださいました尺八の先生方、 ご協力を頂きまして、有難うございました。 帰りのバスで頂くお酒は 「最高に美味しいです!」 ![]() ![]() 淀の会の皆様も大変お疲れ様でございました。 ![]() |
||||||||||
![]() |