TOP>北区ボランティアフェスティバル |
||||||||||
平成29年8月26日(土) 北区ボランティアフェスティバル |
||||||||||
今朝、少し気温が低いのは、 未明に降った雨のお陰なのでしょう。 第7回目にして、初めて参加させて頂いた 地元『北区ボランティアフェスティバル』 今まで参加していなかったのが申し訳ないくらい… と、宗家先生。 ![]() ![]() 日頃、地元ではお世話になっておりますし、 本日の会場となります、新金岡市民センターも、 大変よく利用させて頂いており、 恩返しができることが、何よりです。 ![]() ![]() このボランティアフェスには、 ステージ発表の部と、 体験ができるコーナーがあり 地元の方はもちろん、 他からも多くのお客様がご来場くださいます。 <ステージ演奏 第二部 16番> ![]() <体験教室 15:00~ 淀の会> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のボランティアフェスの役員として、 朝は早くより準備にお越しくださいました、 淀の会総務のお3人です。 ![]() 一日お世話になりますが、 どうぞ宜しくお願い致します。 ![]() 出演者やお手伝いにお越しくださる 淀の会メンバーは、午後からの集合です。 早速、調絃などにとりかかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出演されないメンバーも、 お手伝いだけにお越し頂き 大変有難かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淀の会も、午後からのステージでは 皆様にお馴染み深い唱歌を 演奏させて頂きました。 残念ながら、皆が慌ただしく 時間に追われておりましたので、 ステージ写真がございません。 しかし、演奏が終わりますと 会場のお客様からは、 「もう終わり?」 「もっと演奏してほしい」 「アンコール!」 など仰っていただき、 大変嬉しかったです。 有難うございました。 その甲斐もあってなのでしょうか。 すぐあとに開催された体験教室には 予想よりも、かなり多くの方が訪れてくださいまして、 一度交代させて頂かないと、回らなかったり、 最後にはお断りさせて頂く方もおられたりと、 大盛況でございました。 皆様にお礼申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のボランティアフェスティバル、 初めての体験でしたが、 皆様のお陰をもちまして、 大変スムーズに進めることが出来ました。 淀の会、最後のご挨拶では、 皆が笑顔で終えることが出来て良かったです。 ![]() ![]() ![]() 皆様、大変お世話になり有難うございました。 ![]() |
||||||||||
![]() |