TOP>船岡中学校 音楽特別授業1日目 |
||||||||||
平成30年1月26日(金) 船岡中学校 音楽特別授業1日目 |
||||||||||
雪が舞うこの日、 私の母校・滋賀県東近江市立船岡中学校にて 音楽の授業に講師として寄せていただきました。 ![]() 和楽器に触れるということで、 日本の伝統楽器であるお箏で 「さくらさくら」の演奏に挑戦されます。 今年で4回目となります授業では、 段取りもだいぶ慣れ、 スムーズに進める事が出来ました。 ![]() 特別授業は今日を含め、 全部で2日間にわけて行ないます。 1日目は2部構成で、 まずは鑑賞曲「六段の調」を演奏致しました。 ![]() この曲に出てくる奏法を実践しながらお教えしたり、 余韻の違いや、 1曲の中でのスピードの違いに注目しながら 聴いていただきました。 生徒のみなさんは 初めて見る弾き方に驚かれた様子で、 聴きながら一生懸命にメモを取ってくださいました。 ![]() 後半は皆さんで「さくらさくら」を演奏いたします。 ![]() それまでにお箏の演奏時の座り方や、 お爪のあて方などお勉強されていますので、 弾き方もサマになっていました。 ![]() ![]() 鑑賞中に気になった“輪連”や “ユリ”に挑戦されている生徒さんも何人かいらっしゃって、 楽しそうに興味をもって弾いてくださる姿を見て、 とても嬉しく思いました。 ![]() そして、皆さんの練習中に 少しアドバイス差し上げると 一段と上手に弾かれるようになりました。 ![]() 次回は十七絃との合奏ですが、 今からとても楽しみです。 教師 山階由紀美 |
||||||||||
![]() |