TOP>2018能登川中学校音楽特別授業 |
||||||||||
平成30年11月12日(月) 19日(月) 能登川中学校音楽特別授業 |
||||||||||
昨年に引き続きまして、今年も 滋賀県東近江市立能登川中学校の音楽授業に 講師として寄せて頂きました。 毎年3学期に行われる和楽器の授業ですが、 今年は少し早く2学期に行われました。 1年のクラスは6クラスあり、 12日に4クラス、19日に2クラスの 授業に入らせて頂きました。 ![]() ![]() 授業では「六段の調」の鑑賞から始まり、 曲のスピードや、CDだけでは分かりづらい 「余韻」に注目されながら、 聞くだけでなく見ても学習されました。 そのあとは「さくらさくら」の演奏に入り、 座り方や弾き方など、ご指導させて頂きました。 ![]() ![]() ![]() そして最後には、私も生徒さんと一緒に、 お箏で合奏致しました。 クラスによっては 数回練習されていることもあり、合奏すると、 よりまとまりがある演奏になったかと思います。 そして最後には、皆様に 「いつも何度でも(千と千尋の神隠しより)」を お聞きいただきました。 ![]() お箏でも、こんな曲が弾けるんだなと びっくりしていらっしゃいました。 ![]() 最近では和楽器の授業が増え、 お箏を触ったり聞いたりしたことがある方も 増えてまいりましたので、 このように、どんどん和楽器の魅力が 伝えられると嬉しいです。 ![]() 能登川中学校の校長先生、 担当の先生には毎年ご依頼を頂きまして、 感謝致しております。 ありがとうございました。 そして、滋賀でこのように 活動させて頂けますのも、 宗家先生、愛美先生のご指導と ご理解があってこそと思っております。 教師 山階由紀美 |
||||||||||
![]() |